個人向けワーケーションについて
For Individuals
首都圏からのアクセスの良さに加え、豊かな自然環境や世界遺産、温泉などの観光資源が豊富なことも和歌山県におけるワーケーションの魅力です。ぜひ和歌山ならではのワーケーションを体験しにお越しください。

利用者の声

一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事 島田由香さん
過去・現在・未来をつかさどる
「甦りの聖地」でこれからを見据える
いつもの仕事をリモートでしながら、自然に溢れる地域で空になる体験を通じてウェルビーイングを高め、セルフリーダーシップを強化できるのが真のワーケーションだと考えています。
ワーケーションによってできた繋がりは、自分の世界を広げるとともに人生を豊かにするのみならず、地域とのつながりを増すので災害時にも活きると考えています。
梅農家の人手不足の課題解決のため、2022年にみなべ町で梅収穫ワーケーションという取組を始めました。心身のリフレッシュや作業に没頭し空になることができるので、ぜひ体験しにいらしてください。
How to ワーケーション
-
STEP.1 モデルコースを参考に
ワーケーションプランを検討しよう!和歌山市内市街地エリアから加太・和歌浦方面の漁港エリアまでトカイナカを体験できるコースや有田川町内でクラフトビールや美肌温泉、弘法大師空海の伝説に触れる癒し旅など、和歌山ならではの魅力を満喫できるプランを紹介します!
-
STEP.2 コワーキングスペース施設や宿泊施設を
選んでアレンジ!ワーケーションを行うエリアが決まったら、コワーキングスペースや宿泊施設を探そう!Wi-Fiや電源などテレワークに必要な設備を備えた施設が沢山ございます。気分や好みに合ったプランにアレンジしよう!
-
STEP.3 コーディネーターに相談
和歌山県では、コーディネーターがワーケーションプランの作成や各施設の予約手配等の総合窓口の役割を担っています。
エリアや施設が決まったら、コーディネーターと話し合いながら、効果的なワーケーションを行うため、プランを一緒にブラッシュアップしましょう!